Audible 3ヶ月無料体験キャンペーン中!【2024年6月24日~7月22日】2回目もいける?

お得情報

Amazonが運営するオーディオブックサービス「Audible」のオトクなキャンペーン情報について紹介します。実は2年前に既にAudibleの3ヶ月無料キャンペーン利用していた私ですが、今回2回目のキャンペーン利用ができました。その方法もシェアします。

Audibleとは?

まず、Audibleについて簡単に説明します。Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックのサブスクリプションサービスです。12万冊以上の本が音声で楽しめ、プロのナレーターによる朗読で、通勤や家事の合間などに本を「聴く」ことができます。ながら聴き最高。

3か月無料体験キャンペーン中(2024年6月24日~7月22日)

今回のキャンペーンでは、通常1か月の無料体験が3か月に延長されています。これは非常にお得で、本来月額1,500円かかるところ、3か月分の4,500円が無料になる計算です(プライム会員以外の方は2ヶ月のため3,000円相当無料)。この機会を逃す手はありません!

注意点:アプリから申し込むとキャンペーンが適用されない場合があります。また、直近でAudibleを解約した人はキャンペーン対象外の場合があります!自分が対象かはリンクから確認してみてください。

過去にキャンペーン利用した人も(2回目の利用でも)OK

私自身、以前にもAudibleの無料体験を利用したことがありました。「去年の7月のキャンペーンでも対象になっていなかったし、どうせ今回のキャンペーンも対象外でしょ」とキャンペンページにアクセスしたところ、対象の文字あり。半信半疑でしたが、問題なくキャンペーン適用できました。どうやら解約から一定期間(1年?)経過していれば、2回目でもキャンペーンを使える可能性があるようです。公式サイトに記載はないので、キャンペーン対象者かどうかはAudibleの登録ページに飛んで確認してみてください。

Audibleのメリット・デメリット

メリット

  1. 便利な読書体験: オーディオブックは、通勤中や家事、ウォーキングの最中など、手がふさがっているときでも本を楽しむことができます。これにより、忙しい日常の中でも読書時間を確保しやすくなります。
  2. プロのナレーション: 多くのオーディオブックはプロのナレーターによって朗読されており、臨場感あふれる読書体験が楽しめます。特に物語やフィクションでは、声優の表現力が物語の魅力を引き立てます。
  3. 広範なラインアップ: Audibleは12万冊以上のオーディオブックを提供しており、フィクションからノンフィクション、自己啓発書まで、さまざまなジャンルの本を楽しむことができます。

デメリット

  1. コスト: 月額1,500円のサブスクリプション費用がかかります。無料体験期間が終わると、継続的にコストが発生するため、頻繁に利用しないと割高に感じるかもしれません。
  2. 音声だけの制約: オーディオブックは音声のみで提供されるため、図やグラフ、表など視覚的な情報が必要な本には向いていません。
  3. コンテンツの制限: Audibleにすべての本があるわけではなく、特定のタイトルが見つからないこともあります。また、日本語のオーディオブックは英語に比べて少ないため、選択肢が限られることがあります。

おわりに

Audibleの3か月無料体験キャンペーンは、オーディオブックの世界に足を踏み入れる絶好の機会です。私自身、今回の2回目の挑戦で再びその魅力にどっぷり浸かっています。皆さんもぜひこの機会を活用して、新しい読書体験を楽しんでみてください!

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました