今年もAmazonプライムデーが近づいてきました。
例年7月のプライムデーと11月/12月のサイバーマンデー/ブラックフライデーではかなりの額を散財してしまう私です。
タイトルの「騙されないで!」ですが、Amazonプライムデーは7月16日(火)と17日(水)ではあるものの、実質先行セールが始まる7月11日(木)からがセール期間であるため、商品によっては先行セール期間中に売り切れということもあるのでご注意ください。ということです。計画的に準備して本番に備えておきたいです。
豆知識
- 先行セール期間中に売り切れる商品がある
- 先行セールで値引きされている商品はプライムデーでも同じく値引きされている
- 先行セールで値引きされていない商品がプライムデーで値引きされることがある
そのため、先行セール期間中で欲しい商品が値引きされていれば購入してしまうのが吉だと思います。昨年までの私の経験則なのですが、今年のセールが絶対こうなるという話ではないので、ご参考までに。
事前準備
Amazonプライム会員にまだなっていない方はこちら
先行セール含めてAmazonプライム会員になっていることが前提です。
始めて会員になる方は30日間の無料体験期間があります。
ポイントアップキャンペーンのエントリー

まずはポイントアップキャンペーンにエントリーしましょう。プライムデーでお得に買い物をする上で必須です。セール期間中に合計10,000円以上の商品を購入すると、達成した条件に応じてポイント還元が受けられます。

プライムスタンプラリーのエントリー

続いて見つけづらいプライムスタンプラリーのエントリーもお忘れなく。
10人に1人、50,000ポイントが当選するチャンスです。
以下はAmazonプライムデーとは直接関係ないですが、オトクなのでご紹介!
Audible 3ヶ月無料体験キャンペーン中

3ヶ月無料キャンペーンはかなりお得度が高いです。過去に利用したことがある人でも、1年経過で3ヶ月キャンペーン対象になることがありますので、チェックお忘れなく。
参考記事はこちら。
Kindle Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン

Amazon Music Unlimited 5ヶ月無料キャンペーン

オススメの購入方法
私がドコモユーザーということもありますが、これは断然d払い(金・土限定)がお得です。

私の場合は今回のセール期間中7月12日(金)-13日(土)の2日間はd払いで5%のdポイント+Amazonポイントがもらえます。積み上がると結構無視できない額になりますよね。
まとめ
去年のプライムデーはいきあたりばったりで商品購入をしていましたが、今年は計画的に準備しています。皆様も先行セールから参加し、欲しい商品が見つかったらすぐに購入することをおすすめします。ポイントアップキャンペーンやスタンプラリーにエントリーし、さらにお得なキャンペーンを活用することで、賢くお買い物を楽しみましょう。
では、また。
コメント