毎年7月のAmazonプライムデー、そして11月のブラックフライデー・サイバーマンデー。ついつい財布の紐が緩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
私もその一人。今年もプライムデーの季節がやってきました――プライムデー本番(7/11〜7/14)に加え、すでに先行セール(7/8~7/10)が始まります!
今年も数多くのガジェットやデスク周りのアイテムがセール対象になること間違いなし。
今回は、事前準備編としてAmazonプライムデーに備える準備情報を書きましたので、宜しければ最後までお付き合いください。
💡豆知識|先行セールの傾向(過去の傾向ベース)
- 先行セールで売り切れる商品もある
- セール価格は「先行セール」と「本番セール」で同じことが多い
- 本番セールで初めて値引きされる商品もある
つまり、「欲しいものが先行セールで安くなってたら即買い!」が鉄則です。
※あくまで過去傾向ですので、参考程度に!
✅ 事前に済ませておきたいこと
①Amazonプライム会員にまだなっていない方はこちら
先行セール含めてAmazonプライム会員になっていることが前提です。
始めて会員になる方は30日間の無料体験期間があります。
②ポイントアップキャンペーンにエントリー

まずはポイントアップキャンペーンにエントリーしましょう。プライムデーでお得に買い物をする上で必須です。セール期間中に合計10,000円以上の商品を購入すると、達成した条件に応じてポイント還元が受けられます。
③プライムスタンプラリーにも参加

続いて見つけづらいプライムスタンプラリーのエントリーもお忘れなく。
条件を満たすと抽選で10人に1人、5万ポイントが当たるチャンス。
以下はAmazonプライムデーとは直接関係ないですが、オトクなのでご紹介!
Audible 3ヶ月無料体験キャンペーン中

Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン

新曲から名盤まで、1億曲が聴き放題。気分や活動に合わせて聴くプレイリスト、好きなだけ楽しめるステーションも。オフライン再生も可能。
💰 購入方法でも差がつく!お得な支払い手段は?
私はドコモユーザーなので、金・土のd払い(5%還元)を活用しています。
今回のプライムデーでも「7/11(金)〜12(土)」はd払い一択!Amazonポイントと併せて、結構な還元になります。

※楽天カード・Amazon Mastercardなど、自分の利用スタイルに合わせて最適な決済手段を選びましょう。
🛒まとめ|準備を整えて、後悔のない買い物を!
プライムデーは事前準備と情報収集がカギ。
ポイントアップやキャンペーンをしっかり活用して、賢く&お得にショッピングを楽しみましょう!
セール本番まであとわずか。皆さんの買い物が充実したものになりますように!
では、また。
コメント